Chrome osを触ってみました 2009年11月24日
ネットスクエアの佐藤です
今日は、先日発表されたGoogleのChrome osを触ってみた話です
ChromeというWEBブラウザをご存じの方も多いと思いますが、GoogleではそのChromeをOSとして利用できるように開発が進められています
今回の発表ではChrome osをリリースするという発表ではなく、開発段階のソースを公開して、「これからはオープンソースで開発を進めるよ」という発表でした
リリースを待ち望んでいただけに、少し残念ではありましたが、オープンソースという事なので早速ダウンロードして、ソースからビルドに挑戦してみました
ソースのダウンロードの所要時間は20分程度、そのあとのビルドの準備に2時間。
そうしていると、ふとtwitterからChrome osのVMWareイメージがダウンロード可能になったとの情報が流れて来たので、「せっかく動くものがあるなら利用すべし!」と、ビルドを中止してVMWareで動かしてみる事にしました
ダウンロードしたのはchrome-os-0.4.22.8です
ダウンロードファイルにはvmdkしかなかったので、自分でvmxを書いてVMWareに読み込ませると、無事に動作しました
VMWareでOSを選択してからログイン画面が表示されるまでのスピードも、ログインしてから初期画面が表示されるまでのスピードもかなり早いと感じました
(ちなみに、ログインはGoogleアカウントで行います)
Chrome osは一番左のタブをクリックすると、利用可能なWEBサービスのアイコンが表示されます(場合によっては、この画面でもログインが必要)
現在のバージョンで登録されているアイコンは、
・Gmail
・Hotmail
・Yahoo! Mail
・Google Calendar
・Google Reader
・Google Docs
・YouTube
・PicasaWeb
・Hulu
・Lala
・Pandora
・Contacts
・Calculator
・To-do list
・Books
・Chess
・Facebook
・Twitter
以上です。
これらのアイコンは、WEBサービスにアクセスする為のショートカットであり、実際にアプリケーションがインストールされている訳ではありません
使ってみると、WEBブラウザのChromeそのままです
違うのはF12を押すと、利用しているWindowが一覧表示できる事くらいでしょうか
あとF8でソフトウェアキーボードが表示されますね
(ちなみに、キー配列が変更できないので、記号などを入力する際は、F8を押してソフトウェアキーボードを見ながら入力すると良い、残念な事に試してみた限りでは日本語は入力できないようだ。)
一般的に持たれてるOSというイメージ(WindowsはOS Xなど)とは若干違うかもしれませんが、インターネットだけを利用するユーザーであれば、Chrome osで充分なのではないでしょうか?
シャットダウン状態から起動して利用可能状態になるまで10秒程度という速さが魅力的ですね
VMWare上で動かしていたので、アプリケーションの動作スピード(操作感)を評価する事はできませんが、今後の展開が非常に期待できるosだと感じました
機会があれば、Chrome osをいちど触ってみてください
今日は、先日発表されたGoogleのChrome osを触ってみた話です
ChromeというWEBブラウザをご存じの方も多いと思いますが、GoogleではそのChromeをOSとして利用できるように開発が進められています
今回の発表ではChrome osをリリースするという発表ではなく、開発段階のソースを公開して、「これからはオープンソースで開発を進めるよ」という発表でした
リリースを待ち望んでいただけに、少し残念ではありましたが、オープンソースという事なので早速ダウンロードして、ソースからビルドに挑戦してみました
ソースのダウンロードの所要時間は20分程度、そのあとのビルドの準備に2時間。
そうしていると、ふとtwitterからChrome osのVMWareイメージがダウンロード可能になったとの情報が流れて来たので、「せっかく動くものがあるなら利用すべし!」と、ビルドを中止してVMWareで動かしてみる事にしました
ダウンロードしたのはchrome-os-0.4.22.8です
ダウンロードファイルにはvmdkしかなかったので、自分でvmxを書いてVMWareに読み込ませると、無事に動作しました
VMWareでOSを選択してからログイン画面が表示されるまでのスピードも、ログインしてから初期画面が表示されるまでのスピードもかなり早いと感じました
(ちなみに、ログインはGoogleアカウントで行います)
Chrome osは一番左のタブをクリックすると、利用可能なWEBサービスのアイコンが表示されます(場合によっては、この画面でもログインが必要)
現在のバージョンで登録されているアイコンは、
・Gmail
・Hotmail
・Yahoo! Mail
・Google Calendar
・Google Reader
・Google Docs
・YouTube
・PicasaWeb
・Hulu
・Lala
・Pandora
・Contacts
・Calculator
・To-do list
・Books
・Chess
以上です。
これらのアイコンは、WEBサービスにアクセスする為のショートカットであり、実際にアプリケーションがインストールされている訳ではありません
使ってみると、WEBブラウザのChromeそのままです
違うのはF12を押すと、利用しているWindowが一覧表示できる事くらいでしょうか
あとF8でソフトウェアキーボードが表示されますね
(ちなみに、キー配列が変更できないので、記号などを入力する際は、F8を押してソフトウェアキーボードを見ながら入力すると良い、残念な事に試してみた限りでは日本語は入力できないようだ。)
一般的に持たれてるOSというイメージ(WindowsはOS Xなど)とは若干違うかもしれませんが、インターネットだけを利用するユーザーであれば、Chrome osで充分なのではないでしょうか?
シャットダウン状態から起動して利用可能状態になるまで10秒程度という速さが魅力的ですね
VMWare上で動かしていたので、アプリケーションの動作スピード(操作感)を評価する事はできませんが、今後の展開が非常に期待できるosだと感じました
機会があれば、Chrome osをいちど触ってみてください